農薬散布について

なぜ弊社が選べれるのか?

通常の産業ドローンやヘリコプターなどでの散布は目視による散布がメインですが弊社のドローンは県内で最高峰のGPS機能を駆使しており農薬を撒いた箇所や撒いた量などを常に管理把握しております。 また機体に搭載されたカメラで圃場の状態や散布状況を常に管理監視をしています。 だから弊社では高機能CPUを使い撒き忘れや農薬散布不足がおこらないように徹底しております。

おすすめ商品

  • 農薬散布

    農薬散布

    ¥2.300〜/1反(10a)あたり(税抜)

    お客様に農薬をご用意して頂きまして、こちらで専用機で散布をします。 空中散布用の希釈された農薬が必要です。 一番ベーシックな施工です。

  • 非接触型空中圃場調査

    非接触型空中圃場調査

    ¥2.500〜/1反(10a)あたり(税抜)

    空中から圃場の調査をします。 サツマイモ基腐(もとぐされ)病などの調査に最適です。 空中からの調査なので菌を付着させずに調査が行えます。 調査結果は最短当日報告できます。

よくある質問

農薬を過度に散布した時の補償はありますか?
はい、5.000万円まで補償の対象です。
天気予報の関係で散布日をずらしてほしい。
天気予報などで十分に散布効果が発揮できない天候状況なら変更ができます。 前日の15時までに変更の旨を担当者までお伝えください。
サツマイモ基腐(もとぐされ)病の調査をしてもらいたい。
はい、可能です。ドローンで圃場の上から調査し感染している地域を非接触で特定できます。
農薬は準備しないといけないのか?
基本は農家さんにご用意して頂きます。 ですが、こちらで準備する事も可能ですが別途料金が発生します。
初めてのドローンだからよくわからない。
お問合せからご連絡ください。当社からご連絡をさせて頂きまして詳しくお話をお伺いし全ての疑問のご返答をご用意します。

実績事例

店舗紹介

農薬散布/液剤散布 非接触型空中調査なら御任せください

ドローンを使った農業に関することでお困りなら一度ご連絡ください。 当社がお力になります。 お急ぎの方はこちらまで 担当:内舘 電話:0291-36-7400 携帯:080-2250-4380 ※不定休 お問合せ時間 9:00-17:00まで